ハートネット・スタッフのblog

ハートネットのスタッフが日常の仕事上の事や、私生活の上で嬉しかった事や感動したことを、綴って行きます。

2014年12月

先日、以前からずっと行きたかった東京国際空港国際線ターミナルに行って来ました。

 

ここは、私にとって懐かしい場所でもあり、数十年前との桁違いの変化に驚きの連続(o_o)

 

この日は、出発到着便共に少ない時間帯だったこともありターミナル内は、閑散としていましたがクリスマスのイルミネーションが彩られとても素敵な雰囲気でした☆

①


ターミナル内を紹介すると…全体的に「和」をイメージしたつくりになっています。

ターミナル内にある商業エリアは、江戸の街並みを模した異空間が広がり、ショップやレストランも多数あり飛行機を利用しない人でも食事や買い物を楽しむことができます。

有名なお店やここでしか手に入らない限定品も販売されているので海外の旅行者にとても人気があるそうです。

② (1)

そして…中でも圧巻だったのは、江戸の日本橋をイメージして造られた長さ25mのひのき造りの「はねだ日本橋」。

③

総ひのき造りのかなり本格的な素晴らしい橋でこれはかなり必見です。

一瞬ここが何処なのか忘れてしまう程の迫力があり、わざわざこの橋を見に来られる見学者も多いとか。

皆さんも是非見に行ってみてください。

 

又、他には飛行機を操縦体験できるシミュレーションなどもあり親子でも楽しめる場所になっています。

 

今年は、年末年始土日含め9連休が可能な日並び。

これから年末年始にかけて大勢の旅行者で賑わうことでしょう。

 

年末年始の空港は、ほんとうに凄い状態になります…>_<

 

ということで…  次回ここに来る時は、見学者ではなく旅行者としてターミナルを利用するぞ~と固く誓いました(笑)

 

リハデイ 中

月日が経つのは早いもので、またこのシーズンがやってきました。


今年は、いつもの社内でする手作り忘年会ではなく、上大岡にある居酒屋さんで致しました。
幹事の皆様、段取りありがとうございました。

訪看、リハデイ、愛フィットのメンバー23名で大いに盛り上がりました。
保険アシストのメンバーがシフトの都合や風邪等でこれなかったのは残念ですが。。。

杉浦部長の挨拶のあと、いつものように乾杯!
1418954589071

今年は、看護師の池田さんの10年勤続表彰がありました。

その時の写真は私が表彰状を読み上げていたので、ありませんが、
まだ訪問看護ステーションを立ち上げたときは、スタッフも数名しか
おらず、病院から当社のような超零細企業に来てくれて、10年も
続けて勤務してくれた事は、本当にありがたいことです。

1418954842817
PTの杉浦部長と、看護師の池田さんです。とても素敵な笑顔ですよね。


会の初めは事業部毎に固まっていたのも、時間が過ぎると思い思いの所に
席を移し、あっちこっちで熱いトークやおふざけで盛り上がっていました。

1418954625506
専務は若い高橋君の隣でご機嫌!(笑)

1418954668722
こちらはリハデイメンバーとセラピスト達が・・・

1418954609089
愛フィットの増田管理者は、普通に写りたくないみたいです(笑)

1418954813790
おやおや、こっちでは矢野君と伊藤さんが何やらいい雰囲気で・・・・❤

1418954789543
おっと、こんな事に!!!

それを羨ましそうに見ている佐々木君!(笑)

このようにして夜は更けていくのと同時に、
皆の親交も深まっていったのではないかと思います。


今年も入社した人、退職した人と、色々ありましたが、
出会いがあれば別れもある。人生においては当然の事かも
しれません。

今年お亡くなりになった高倉健さんの言葉で、とても印象的な
ものがあります。

『泣いたり、笑ったり、憤ったり、感動したり、すべてが出会いから起きていますよね』
と・・・・・

そうなんです。私たちのこの命も、両親やご先祖様の出逢いによって生を受けているのです。

つまり、人生とは『出逢い』こそ全てではないでしょうか?

この忘年会を、皆の様子を見ていて、そんな事を感じていました。


皆さん、今年は本当にありがとう! そしてまた来年も宜しくお願い致します。


神宮司

image001s

今年はなぜだか柿の当たり年?!

いただく機会が多く、果物大好きの私は大喜びしていました。

ただ、熟れてやわらかくなってしまうと、あの柿独特の食感がちょっと苦手な私。

欧米諸国では、近年ちょっとした柿ブームで、それも果物として食べるよりも、サラダや料理の材料として野菜のようにして食すのが流行りのようですが、私はやはり食べるなら、少し硬めの柿を果物として食べるのが好きです。

ですが、残念ながら数が多すぎて、食べるペースが追いつかず、どうしたものかと思った時に・・・

子供の頃を思い出し一念発起!35年ぶりに「干し柿」づくりに挑戦しました。



作るとなったら、何だかワクワクします。

深く考えることもせず、幼少時代に思いを馳せながら、まずはくるくるっと9個の柿を剥きました。

そして、そこで初めて気がつきました。「あれ???紐をかけるへたがない!!!!!」



もともと干し柿を作る場合には、それ用に、柿をもぐ時に柿がなっている枝ごと木から落として、紐をかける部分を確保するのですが、いただいた柿は見ての通り、紐をかけられるようなへたはついていません。「やってしまった・・・」

思い立ったら後先考えず行動してしまう自分の性格を省みながら、9個の裸の柿をじっと見つめ、しばし呆然。そうしたら、妙案を思い付きました!
image002s

写真のように、クリップを富士山のように広げて、柿に装着!

何だか不思議な光景ではありますが、これで無事に紐にくくりつけることができます。



ところが、ここへきて気がつきます。「甘柿でも、干し柿って作れるのかしら?」

小さい頃作っていたのは、庭の渋柿の木の柿でした。

きっとインターネットで調べれば、そのあたりのことは簡単にわかるのですが、今この時点で駄目出しされたところで困るので、今度はあえて深く考えず、かまわずベランダの物干しに柿をつるしました。



「そうそう、この光景!」

私は、秋から冬にかけて、軒先につるされた干し柿と、その干し柿の影が織りなすほっこりとした光景が大好きです。数こそ違えども、我が家の物干しに吊るされた「オリジナル干し柿」も、少しばかりそんな風情を醸し出しながら、揺れています。

最初は虫や鳥よけ用にネットをかけていたのですが、風が強いとネットと柿がこすれて(写真中央)柿が痛んでしまうので取りはずしました。

団地の3階のせいか、虫も鳥も寄り付かず、かえってそれが少し不安ではあります(笑)

image003s

が、しかし、これらの母の一連の奇妙な行動を観察していた我が息子は、「ママ~、これいつになったら食べられるの~?」と、干し柿が出来上がるのを虎視眈々と狙っています。



3週間たって、柿はかなりいい感じにしぼんで(1/2程の大きさ)干されてきました。(写真右の2枚)

私の記憶では、柿の周りに白く砂糖(柿霜(しそう))がふいて完成!なのですが、まだその気配はありません。ひょっとすると甘柿のせいかもしれません。または寒さ不足とか・・・

正岡子規の風流な柿とはちょっと違いますが、いましばらくは、軒先の風情を楽しみながら、美味しい干し柿の完成を待ちたいと思います。



最後に、柿はよく「体を冷やす」と言われますが、これは生の場合で、干し柿にすると胃腸を丈夫にして内臓を温め、疲労を回復させてくれる大変優れた食品になります。昔から高血圧や脳卒中などの予防、むくみ、二日酔い、風邪の予防などに使われてきました。また、柿霜は粘膜を潤して、咳を止めたり、たんを取り除く作用もあるそうです。

リハデイ 藤


 


 


 


 



 


 

リハインストラクターの橋本です。

今年もあと残す所あともう少しになりましたね。


振り返れば私の一発目のブログではダイエット宣言しましたが何も報告しませんでしたが、当初4月までに65kgにすると宣言しましたが…気が付いたら10月半ばなのに73kg(--;

12月はイベント事盛り沢山だと思い11月末までに65kgにしようと本気を出した結果一応64kgまでダイエット成功しました(^o^)


が、しかし証拠がなくてゴメンなさい。でもホントなのです(^^;;

そんなこんなで来年の2015年は写真の様な路線でいこうと思います!
image001

タイトルは私、来年はヒツジドシなもんで(^O^)


可愛いと言われるかな?(^_^;)

 

 

リハデイ   橋

いよいよ今年も残すところ1ヶ月を切りましたね。

お陰様でリハデイは、5年目に突入いたしました。

 

日々熱心にトレーニングに取り組まれるご利用者様に接し

皆さんの楽しいお喋りや明るい笑い声にパワーを頂いております。

 

さて本日123日は、小惑星探査機「はやぶさ2」が打ち上げられました。

打ち上げ時間 132204秒 

リハデイでは午後のご利用者様の到着と重なる頃で

お迎え時間間際迄ご自宅のテレビに見入っていた方も多いのです。

そこでパソコンを生中継の動画につなぎ、カウントダウン、ギリギリセーフ!

この歴史的瞬間を、その時の全員で見ることが出来、歓声があがりました。

image001

これから小惑星「1999JU3」に向け、往復6年間の旅へ。

2018年半ば  小惑星到着

2020年末   地球帰還

    ↑これらのニュースをまた楽しみに待ちましょうねっ。

 

 

(@⌒ー⌒@)ノ   リハデイ  伊

↑このページのトップヘ